【反則版】光酥餅(中華版ショートブレッド)をつくる

f:id:cosmiconion:20200809213604j:image

 

冷蔵庫の棚卸しをしていたら、ココナツフラワーの残りを発見。

2回くらいケーキを焼いた後、他に利用法はないのかレシピを探してみたけれど、特に作ってみたいものが見つからず、冷蔵庫の肥やしと化してしまったココナツフラワーさん、ゴメンナサイ。今日こそは消費します、ということで、常備してある材料で短時間にできる光酥餅*を作ってみた。
ただし、ココナツフラワー使用なので反則版。

 

*光酥餅はチャイニーズショートブレッド、と訳されることもあるし、チャイニーズシュガーケーキ、と訳されることもあるようです

 

材料: 

基本は薄力粉です。

今日は冷蔵庫の在庫整理なのでココナツフラワー

f:id:cosmiconion:20200809214139j:image

粉 2カップ

 

砂糖: 1/2カップ

 

*粉砂糖、グラニュー糖、上白糖など白いお砂糖がよく使われるようですが、ザラメ、黒砂糖などでも大丈夫です

*甘味はお好みで加減してください
*本日は西藏の固形蜂蜜を砕いて使用

f:id:cosmiconion:20200809214759j:image

 

ベーキングソーダ: 小さじ半分

f:id:cosmiconion:20200809214651j:image

 

ベーキングパウダー: 小さじ半分

f:id:cosmiconion:20200809214748j:image

 

ついでにバニラエッセンスも加えました

f:id:cosmiconion:20200809214907j:image

 

水 : 1カップ

 

 

作り方:

至って簡単です。

ボウルに材料を全て入れ、混ぜる。

f:id:cosmiconion:20200809215115j:image

 

ダマにならないようによく混ぜ、まとめる。

 

天板にアルミホイルまたはオーブンシートを敷き、まとめた生地を並べる。

f:id:cosmiconion:20200809215238j:image

 

140-150度で10分前後焼く

*オーブンにより火力が違うと思うので調整してください

f:id:cosmiconion:20200809215412j:image

 

ココナツフラワーは水を取り込むので、しっとりタイプのビスケットみたいな仕上がり。

 

ちなみに薄力粉で作ると空気で膨れた軽いテクスチャー。

*焼く時に打ち粉をします

f:id:cosmiconion:20200809220044j:image

 

*この粉と砂糖とベーキングソーダ/パウダーと水の比率は香港人の友人のおばあさんから教わりました

*バターやラードや卵を入れて作ることもあるそうです

*ホットケーキミックスやお米の粉など、素材を変えて作ってみるのも面白いと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリアン閣下オーブンに籠る

先日の生食では完食したものの、ドリアンフレーバーに屈してしまった私。冷凍しておいた残りのドリアン閣下にどうやってリベンジするかを街市で買い物をしながら考えあぐねていた。

 

今日は週末、街市の果物屋さんはどこも、丸ごと閣下を大人買いするドリアンマニアの善男善女で賑わいをみせている。

 

f:id:cosmiconion:20200808211159j:image

 

f:id:cosmiconion:20200808211305j:image

いつ見てもハードな組み合わせのドリアン閣下と閣下専用ナイフ。悪臭防止法と銃刀法抵触ぎりぎりではないだろうか、と勝手に妄想。

 

街市の焼臘店(チャーシューなどローストした肉類を専門に売っている香港版惣菜屋さん)の前を通った時、ふと、ドリアン閣下をオーブンで焼いて食べてみたらどうだろうと閃いた。

 

シンガポールやマレーシアでは、チーズケーキにドリアンを混ぜて焼いたものもあるというから、焼きドリアンも食べられないことはないだろう、と確信。

 

早速、家に帰り、ドリアン閣下に140度のオーブンで1時間ほどお篭りをして頂いた。

オーブンから取り出すと、生の時よりは匂いが抑えられたような気がするけど、ニンニクを焼いたみたいな香りが漂っている。

 

f:id:cosmiconion:20200808230810j:image

蜂蜜をかけてみた。

 

f:id:cosmiconion:20200808231326j:image

 

食べてみると、ふかしたサツマイモの水分を多くしたような味がする。

私としては、生よりは焼いたドリアン閣下の方がフレンドリーだと思った。

今日の教訓。

『生食で微妙な味の果物はとりあえず加熱してみよう。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【実験】山西刀削麵はパスタになれるか?

以前から、香港で売っている中華式乾麺でパスタみたいな調理をしたらどうなるんだろうと疑問に思っていました。

どうしてかというと、ローカルの茶餐廳で供される意麺(スパゲティとか、イタリア式の長い麺全般)は、私の知る限りどこのレストランでもトマトソースのかかった米線(お米の粉の麺)や刀削麺みたいにコシがなく柔らかいので、中華乾麺をパスタみたいに調理してもいけるのではないかと思ったわけ。

そういう訳で、今日の平日手抜き夕飯は、山西刀削麺でワンポットパスタに挑戦します。

 

f:id:cosmiconion:20200806222742j:image

 

これが、刀で削ってないでしょ、機械で切ったんでしょ、といつも心の中で突っ込みながら購入してしまう山西刀削麺。

日本の麺なら、名古屋のきしめんよりは山梨県のほうとうに似てると思います。平たくて厚みのある麺です。

 

今日の材料:

しょうが  3cm x 4cm x 3cm くらいを薄切り

      *ここ数日雨降り高湿度の天気でしょうがが恋しくなりました。自分でも理由は不明。

 

紫玉ねぎ 

ミニトマト 

蒸し鶏(作り置き).   

ブロッコリー 

刀削麺(乾麺) 

塩 ひとつまみ

オリーブオイル 大さじ半分くらい

 

 

作り方:

1)乾麺と塩以外の材料は食べやすい大きさに切る

 

2)鍋に乾麺と材料を入れる (まだ火はつけない)

f:id:cosmiconion:20200806224822j:image

3)材料がかぶるくらいの水、塩、オリーブオイルを投入、火をつける

 

f:id:cosmiconion:20200806224943j:image

 

4) 今日は山西刀削麺なのに、豆板醤はスタメンから外れ、こちらを使いました。

f:id:cosmiconion:20200806225119j:image

 

5)加熱を続けると水が少なくなってきます。

水が少なくなったときは焦げないように少し足してます。

加熱時間が8分を超えたところでブロッコリー投入。

 

f:id:cosmiconion:20200806225748j:image

 

6) 加熱時間はトータルで12分くらいでした。

パスタというよりは蒸し麺ですが、山西刀削麺でもワンポットパスタの調理ができるとわかったので満足。

 

f:id:cosmiconion:20200806230952j:image

 

f:id:cosmiconion:20200806230938j:image

 

7) 今日のお茶は胎菊王茶。菊の花のつぼみのお茶です。

 

f:id:cosmiconion:20200806231242j:image

 

お湯に入れると

 

f:id:cosmiconion:20200806231311j:image

 

ゆっくり花が咲きます。

今日も良い一日でした。

明日もおいしいごはん食べるぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリアン閣下降臨

今朝、オフィスの空気にいつもと違う圧迫感を感じた。

異様な空気の淀みの原因は、絶賛WFH実施中でがらがらのオフィスを見わたすとすぐに判明した。

私のデスクの直線上10mくらい先の席の同僚が、ドリアンを美味しそうに食べていた。

f:id:cosmiconion:20200804215208j:image

 

最近は何かと隣の人とは最低1mとか1.5mとか

離れましょうと言われるが、マスクを着用した状態の人間の嗅覚に1.5mどころか約10mの距離を超え主張をしてくるドリアン閣下。さすが果物の王と言われるだけはある。

 

そして今日はシステムが何故かエラー祭りだった。エラーを直しても何度もフリーズの繰り返しで、もうこれはドリアン大王の仕業かもしれないから仕方ないと私は思うことにした。

f:id:cosmiconion:20200804221253g:image

 

実は私は今日までの人生で、ドリアンを2回しか食べたことがなかった。最後に食べたのは9年位前だ。

その時は、かぼちゃを甘く煮て水分をとばして油っぽくして強烈な匂いをつけたような味にもういいや、と思ったのだけれど、『ドリアンは3回食べれば好きになる』と言われるのは本当だろうか?と私にしては珍しくチャレンジャー精神が湧いてきた。何故なら、ドリアンを食べる同僚が本当に幸せそうな顔をしていたから。

そういう訳で本日の退社後のお買い物はドリアン購入に決定。

 

退社後、会社の近くのスーパーマーケットに立ち寄ると入り口付近果物コーナーポールポジションに鎮座ましますドリアン閣下はやはりラップで密封されている。

 

f:id:cosmiconion:20200804232647j:image

 

ラップで包んであっても沢山のトゲが気安く触るでないと仰せになっている。

というか、触ってみると本当に痛い。

ドリアン農園ではヘルメットとコンバットブーツを着用して事故防止をしているとか、

タイのムエタイでは外皮を拳に仕込んで試合に出るのは禁止という話に信憑性を感じる。

とりあえず切り分けパック済みのものを購入。

他の果物よりラップの巻き方が厳重なのは王様だから丁重に扱われているのだろうなあ。

f:id:cosmiconion:20200804233621j:image

ドリアン閣下には夕方の特売とは言えマンゴスチン女王様の約4倍の価格がついている。そしてこの量をBest before August 5、明日までに消費、というのはどう考えても罰ゲーム。

考えた末に家の冷凍庫で待機してもらうことにする。

 

家に帰り、キッチンでドリアン閣下の包装パックを開封しようとプラスチックパックに巻いてあるラップを外そうとするけど、何重にも巻いてあり、なかなか箱まで到達しない。

やっとラップを取り外すと、すでにキッチンの空気が何か違う。

内心、やばいことをしたかもしれない、と軽く後悔するが、時既に遅し。ダイニングキッチンはすでにドリアンフレーバーに包まれている。

この状況を説明する私の語彙力に限界を感じているので、音楽に例えるとこんな感じ、というリンクを貼付。

 

https://youtu.be/-mrzky3enkw

 

どういうレシピにしようか迷ったけれど、まず鮮度のあるうちはそのままで味わってみようと思い、冷凍庫で1時間ほど冷やしたものをマンゴーと合わせてココナツクリームをかけてみた。

 

f:id:cosmiconion:20200805000509j:image

 

私にとっては人生3回目のドリアン閣下、予想はしていたものの、やはりマンゴーやココナツクリームを圧倒し過ぎてるかもしれない香ばしさを発している。

果物にとって見た目の形状や味と同時に匂いというのは重要なんだなあ、と改めて感じる。

私はまだ、ドリアン閣下を生で頂くには修行が必要なのかもしれない。

依然かなりの量のドリアン閣下が冷凍庫でお休みされているので、シャーベットやチーズケーキなど加工路線でリベンジを図りたいと決意を新たに本日も無事お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街市で蛙さんと亀さんに遭遇する

今日の夕飯は、もちろん蛙と亀、なんてことはなく、手軽に蒸し鶏定食。

 

f:id:cosmiconion:20200803083503j:image

 

 

蒸鶏拌老抽芝麻醬(蒸し鶏老抽ごまソース添え)、茄子荀菜炒素肉絲(ナス、アスパラ、素肉絲=中華版グルテンミート の炒め物)、薑白蔥湯(しょうがとネギのスープ)、十六榖飯、洛神花茶

 

今日の蒸し鶏のソースの覚え書

材料: 老抽 (中華版濃口醤油、ということになりますが、日本のそれとはちょっと違い、お砂糖で甘味がついてます。日本の醤油と味醂を合わせたものが近いイメージです。) 大さじ一杯

 

芝麻醤(ねりごま) 大さじ一杯

 

鎮江醋(黒酢)大さじ一杯

 

お好みで白胡麻適量

 

作り方:材料をダマがなくなるまで混ぜる

 

* マヨネーズx 醤油xねりごま でもいけるのではないかと思います。

*芝麻醬(ねりごま)がないとき胡麻油+黒酢というサバイバル技を試してみましたが、全く問題ありませんでした。

 

 

 

さて。私が香港で食材を調達する場合、大きく2つのオプションがあります。

 

1) スーパーマーケットに行く

  メリットはローカルと輸入食材両方、それに食品以外のものが必要な時ついでにまとめて調達できる。

  デメリットは食材はすでにパックされているので少量で買いたい時に対応してもらえない。

 

2)街市(市場)に行く

 街市は香港内どこでも住宅地の近くにある。

 メリットは鮮度が良いものを好みの量で安く購入できる。

 デメリットは野菜、肉、魚、豆腐や乾物など専門の店ごとに足を運ばなくてはならない。一度に買い物を済ませたい人は面倒と感じるかもしれない。

 

私は買い物をする時は、平日ならスーパーマーケット、休みの日は街市に行きます。

そういう訳で、今日も日曜日恒例のお楽しみ、街市に買い出しに行ってきました。

 

今日は街市の魚屋さんの一角で久しぶりに生きた蛙さんと亀さんに遭遇。魚屋のおじさんに、蛙と亀売れてますか?と聞いたら、何ヵ月も売れないよーと言ってたので、ほとんど魚屋さんの看板ペットとしての立場を強固なものにしている模様。

まあ、仕方ないよね、売れなくても。今の香港人には家でワイルド食材に挑戦するベア・グリルスみたいな人はいないと思うよ。たぶん。

それにしても、毎週街市に来ているのに蛙さんと亀さんが魚屋店頭にいたのは気がつかなかった。

ちなみに、ここの魚屋のおじさんは3代目だそうで、蛙さん亀さんはお爺さんの代から仕入れて店先に並べているらしい。

 

f:id:cosmiconion:20200802200051j:image

 

f:id:cosmiconion:20200802205313j:image

 

*香港では、蛙は『田鶏(田んぼの鶏)』と言われ野菜と炒めたりする食材として用いられるそうです。

*薬膳用途で亀の甲羅のお腹側の方を干して煎じてスープや亀ゼリーにするというのは知っていますが、一般的な料理の材料として使うのかは不明です。

 

 

 

 

果物の女王様はやはり贅沢な奴だった

夏の果物がいろいろおいしい季節、今日は珍しく山竹(マンゴスチン)を買ってみた。

 

香港では決して高級な果物とは言えないポジショニングなのに、果物の女王として崇められているマンゴスチン。

 

f:id:cosmiconion:20200801201911j:image

 

一見、色黒になった柿のようにも見えるので、すぐに齧ってみたくなる人もいるかもしれない。

でも、果物の女王様はそれを許さない。

なぜなら外皮*は分厚く不味くて食べられない。

*外皮は天日で干してお茶として飲む人もいます。

果物の女王様に謁見するためには、ちょっとした手順が必要になる。

f:id:cosmiconion:20200801202356j:image

ヘタの部分と底の部分を指で挟んで上下から圧迫すると固い外皮に亀裂が入る。

そこから外皮を取り去ると女王様登場。

f:id:cosmiconion:20200801202537j:image

f:id:cosmiconion:20200801202656j:image

ちなみに女王様はお尻のほうから見てもかわいい。

f:id:cosmiconion:20200801202755j:image

 

果物の女王には可食部分が全体の3割くらいしかない。

もし可食部分に種が入っていた"当たり"の場合は全体の2割にも満たないかもしれない。

可食部分は甘くて癖がないので嫌いな人はいないと思う。

外皮を取り除く手間を考えるとやっと辿り着いた可食部分が大変ありがたく感じられる。

 

そして食べ終わった時に、可食部分の何倍も大量の外皮の山を見て、果物の女王のプライドを見せつけられた気分になるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給料日前の夕飯その2

給料日前だと言いながら、今日もまた会社帰りにスーパーに立ち寄って材料を調達してしまいました。

私の中では夕飯を作ることは1日のなかでも重要な息抜きなので、やっぱり新しい材料で料理をしたいという気持ちに抗うことができないのです。

今日は特売品コーナーでアスパラガスとアボカド3個を入手しました。

特売品ラッキー!と思いつつ、なんとなく覚悟はしていましたが、家に帰ってまな板の上でチェックしてみるとアスパラさんは根元がハードモードになっており、アボカド三兄弟は一個を除きOver ripe で中身が茶色の部分が一部ありました。が、他の部分は充分食べられる新鮮さですのでよしとしましょう。

今日の平日簡単メニューは

f:id:cosmiconion:20200728220720j:image

紅蘿蔔荀菜豬肉卷拌烘薯仔(人参とアスパラの豚肉巻きとオーブンローストポテト)、牛油果蕃茄沙律(アボカドとトマトのサラダ)、豆苗彩椒清湯(豆苗と カラーピーマンのすまし汁)、茉莉花飯(ジャスミンライス)、普洱茶

 

肉巻きとサラダの器を間違えました。

肉巻きをお皿にのせた方が良かったけど、まあいいや。

 

主菜の作り方:覚え書き

 

今日は超簡単です。

 

野菜の豚肉巻き と じゃがいもロースト

2人分

材料: 豚肉薄切り(バラでもロースでもお好みで)

         10枚

  アスパラ 1束

  人参  中サイズ 1本

  新じゃが お好みの量

  塩

  黒胡椒

 

作り方:

1)アスパラは7cmくらいの長さにきる

2)人参は拍子切り、長さはアスパラに合わせる

3)豚肉に塩胡椒を振ってから、アスパラと人参を巻く

4)新じゃがは洗ったあと皮付きのまま八割りに切る

5) オーブンを170度にセットしておき天板にオーブンシートを敷き3) の野菜豚肉巻き、4)のじゃがいもを並べて、もう一度軽く塩を振る

6) 天板をオーブンに入れ35-40分程度焼く

 

*豚肉の薄切りの代わりにベーコンで作ることも可能

ただし塩胡椒は省くなど塩味の要加減

*肉巻きの野菜をじゃがいもやサツマイモにしてもおいしい

 

おまけ:

今日のデザート

 

f:id:cosmiconion:20200728230532j:image

 

メロンに蜂蜜とレモン汁を混ぜたシロップと枸杞の実を添えたもの

 

蜂蜜をくだものに合わせればビタミン摂取と殺菌の効果があるはずだと言い訳しながら簡単なデザートを作ってしまう私です。